肩が壊れてリュックがからえなくなったので、とにかく軽いバッグを探しまくっていた頃。
「究極はベルトに巻くポーチしかないのかなあ〜〜収納が心許ないなあ〜〜それに打ち合わせでiPadが要るときもあるしなあ〜〜でもバッグ本体が200g以下じゃないとなあ〜〜〜」となかなか決められずにいたところ、たまたまユニクロで見つけたバッグがあまりによくて即買い!!
それがこちら👇
ドローストリングショルダーバッグというらしい。ドローストリング…?まあすごく軽くてたくさん入るショルダーバッグです!
荷物が少ない時、口をきゅっと絞って蝶々むすびにするのがラフ可愛い!逆に絞らずに四角く折ることもできて素敵。
折れ曲がった口に隠れる本体部分にチャックポケットがあるのでそこにお財布など入れられるし、中にも仕切りポケットが2つ。そしてサイドにペットボトルを入れるような形のポケットが2つも。
軽くて機能性ばっちりでたくさん入るので、マザーズバッグとか一泊旅行にも良さそう!
これのいいところはショルダー紐が太いところ!おかげで右肩の負担が少なく感じます。左を庇って右も壊したら世話ないですからね。
合わせてモバイルバッテリーを大容量の重たいものから充電一回分の小型なものに変えたり(これで充分!)、必需品ポーチも軽いビニールのものにしたりと軽量化を重ね、今のところ超快適な外出ができてます!
久々に良いお買い物ができたのでシェアでした。
素敵なバッグに出会えて良かったけど、早く肩を治して愛用してるリュックや革鞄を持ちたいな。
オマケ
換羽でけだるげなふみ。エンガワぼわぼわ。
コメント
コメント一覧 (2)
早く作者様の肩が回復されますように…!
木崎アオコ
が
しました
うちの祖父母は九州出身だったのですが、普通の天麩羅もさつま揚げも「てんぷら」と言い、ペッパーの胡椒も辛子も「こしょう」と言っていました。それも九州の方言なんですかね?
お年寄りしか使わない死語方言なんですかね?
木崎アオコ
が
しました