FullSizeRender
思う所があったので乱文失礼します。

某漫画家先生の件、ニュースやSNSなどで拝見し、強いショックを受けました…。大好きで読んでいた作品で、感想をツイートしたこともありました。ご冥福をお祈りいたします。

漫画家は色んな要因でトラブルになったり病んだりなどはよく聞く話で、実際私の知人友人で鬱になった方何人もいらっしゃいますし、私も数年前そうでした。


私は今はいい環境に恵まれ、ありがたいことにまた以前のスタッフも全員戻ってきてくださり、幸せに作業ができております。
自分は何も行動しなかったというわけではありませんが、結果として今いる環境は『周りのおかげ』であり『幸運』なんだとしみじみ思います。読者の皆様含め、支えてくださる全ての方に感謝しています。


しかし、それでも精神的にキツく感じることが多いのが漫画家という仕事です。更に某先生はあの立場状況で、一体どれだけ辛い思いをされたか……想像するだけで恐ろしいです。


作品に携わる業界でも、リスペクトがない方は驚くほどたくさんいらっしゃいます。
最近はSNSでの告発も多いですよね。勿論片方の言い分だけで外野が何もかもジャッジすることはできませんが、ゆかりがあったり仲間内でよく聞いてた話だったりすると「…あぁ……」と…。評判の悪い所はみんな仲間内で知っていきますからね。

でももちろんそうでなく、業界には物作りの情熱に溢れ、知的でフットワークが軽く、なんでも快く対応してくれて、経験やセンスから繰り出される素晴らしい提案の数々で作品を良くしてくださるような素敵な方々もたくさんいらっしゃいます!
私はまだぺーぺーなのでその比率は分かりませんが、体感だと評判のいい部署にはシゴでき編集の方が多ような気がしますが、どうなんでしょう。



どうか日本の作品作りの場が、もっと敬愛に満ちたものになりますように。
そして何か誰かを責めるだけで終わらせるのではなく、業界がよりよくなる方向に建設的に動き変化していきますように。


そして私も作品作りを続ける以上、周りに対して誠実に、いつも自省して襟を正し、努力を重ねていきたいと思いました。



繰り返しになりますが、某先生のご冥福をお祈りいたします。

(検索避けのため伏字)