
この漫画をツイートしたら「だから今回はライラック色で着色を!?オシャレ!」みたいな素敵なリプをいくつかいただきましたが、ごめんなさい、原稿で忙しくて手抜きしてるだけです…。
画材といえば、私は色鉛筆はカリスマカラーを使ってます。
昔は先輩にプレゼントしていただいた色辞典が嬉しくてそのシリーズで揃えていましたが、芯が硬く、スキャンするには発色が控えめだったので、色々試した結果カリスマカラーに変えました。
でも色辞典はオシャレだし普通に使う分には発色も綺麗でプレゼントにピッタリと思います!
カリスマカラーのよいところ
- 色が濃く出て発色がとてもよい。
- 混色も容易。カラーレスブレンダーがあればより綺麗に塗れます。
- コスパがいい。一本200円くらい。
- 色数が多い
カリスマカラーのびみょいところ
- 芯がかなり柔らかいので癖がある。
- 個体差があり、芯が寄ったり軸が割れたりしているものがある。
おっとり旦那はコピック+色鉛筆でカラー原稿をしていますが、今やってる原稿は透明水彩+色鉛筆です。
ポリクロモスも欲しいけどお高いのよなあ〜。画材は沼でお金かかるけど、これがアナログの楽しみだもの、これからも色んな画材を試してみたいですね✍️
オマケ
チンゲンサイは犠牲になったのだ

コメント
コメント一覧 (3)
色が綺麗ですよねー。
木崎アオコ
が
しました
プレゼントしてみよう(^^)と思いました。
かわいい文鳥さん
だんだん白い部分が増えていくので
今の曖昧な色合いが愛おしいです(^^)
木崎アオコ
が
しました
木崎アオコ
が
しました